XR を活用した ものづくり DX

VR空間を簡単に共有

VR空間を共有するためには、アバタの動きや位置などはUDPで転送し、アカウント情報などはTCPで転送します。UDPの信頼性を上げるためにRUDPの利用も考えられます。 また、サーバーの負荷を軽減させるためにP2Pで通信し…
続きを読む

ImmersaDesk with OpenGLPerformer

空間に線画を描いてコミュニケーションを拡張

1999年にイリノイ大学EVLとVR空間の共有に関する研究を行いました。 なんとか意思疎通をおこいたかったのですが、その当時はネットワークの回線も細いので身振り手振りでしかコミュニケーションを取れませんでした。 音声通話…
続きを読む

TeamViewer Pilotの使い方

TeamViewer Pilotを用いてコミュニケーションするためにはデスクトップにTeamViewer、スマートフォンにTeamViewer Pilotを用います。ここではデスクトップにはMacを、スマホ側にはiPho…
続きを読む

VRと身体性

VRの特徴は立体視(3D)に限らず、身体性も重要な要素になります。身体性を担保するためにHMDかぶったりコントローラを持ったりしてVRを体験します。 例えば、車で走っている映像だけ見る(視覚だけで移動を認識)だけでは気持…
続きを読む

みやこ360

外出自粛のコロナ渦中はVRでみやこ町を観光 〜VRとARが融合した観光アプリ「みやこ360」〜 一般社団法人みやこ観光まちづくり協会(福岡県京都郡みやこ町)と株式会社ATINDE(福岡県行橋市)は、みやこ町VR観光アプリ…
続きを読む

VRの基本構成(ハードウェア編)

巷ではHMDが注目されていますが、VRの環境を構築するためには様々なハードウェアが必要となります。今回はVRの基本的なシステムを構築するためのハードウェアについて説明します。 PC 何はともあれ、PCでが無ければ話になり…
続きを読む

Virtual Reality

VRはコンピュータが作り出した情報を人間に提示して、それを人間が認識し行動に移すので、系の中に必ず人間がはいっていることが特徴と言えます。コンピュータが作り出した情報を元に人間の行動が起こってようやくインタラクションが成…
続きを読む

はじめに

昨今、VR(バーチャルリアリティ)が脚光を浴びていますが、市場のVRと研究開発の最前線とは大きく隔たりがあります。 「アカデミックのVRには全く関係ない」という方もおられるとは思いますが、先人たちの失敗や成功例を知ってお…
続きを読む