3DManual

視覚的に理解!3Dマニュアルで研修・メンテナンスを簡単に

作業手順書をスッテプバイステップで3D表示する3DManualでわかりやすく!

3DManualは整備のための分解・組み立て工程の手順や保守点検業務の作業工程を3Dを使ってわかりやすく提示します。紙のマニュアルとは異なりステップ・バイ・ステップで表示することで作業の効率化や品質を高めると同時に作業者の研修の負担軽減にもなります。

3DManual Editorでシナリオを作成

対応フォーマッはfbx, glTF, STL, obj, ply (そのほかのフォーマットはサードパーティーアプリにてglTFに変換して読み込み )

CADデータとシナリオを配布

CADデータファイルを直接編集しないので破壊されることはありません。

3DMnualPlayerで再生

3DMnualPlayerは無償でご利用いただけます

3DManual Editor は3Dデータの読み込んだ後、パーツの色・位置・キャプションの入力→記録、を繰り返してシナリオを作ります。 作成したシナリオはPlayerと3Dデータと共に配布可能です。

3Dマニュアルの価値:生産性向上、実践的なトレーニング、品質改善

  • 生産性の向上
    インタラクティブな3Dマニュアルは、製品や装置の構造や操作手順を視覚的に理解することを可能にします。これにより、ユーザーは迅速に必要な情報を把握できるため、作業時間が短縮されます
  • トレーニングの効果的な実施
    CADデータを用いた3Dマニュアルを使用することで、ユーザーは製造前でも製品や装置を理解することができるため、実際の装置の製造前に体験することができます。これにより、効率的な学習や知識を身につけることができます。また、メンテナンス方法の検討にも役立ちます。
  • エラーの低減
    3Dマニュアルは、操作手順や部品の配置を視覚的に確認すことができるため、誤った組み立てや操作を行うリスクが低減されます。わかりやすい情報の提供は品質向上や事故の予防につながります。エラーが減少することで、再作業や修正作業の時間やコストを削減することができます。

3DManualのより詳しい情報についてはこちらをご参照ください

様々なフィールドで活用

適用分野

機械設計、プラントエンジニアリング、産業安全、など。

サービス&サポート向け

サービスマンやエンドユーザ自身で行う整備点検の際に3DManualでわかりやすく手順を提示

テクニカルトレーニング

複雑な手順や操作方法を簡潔に説明

解決する課題・効果

1.3DCADデータを活用するため従来の紙のマニュアルより短時間で作成

2.アニメーションやインタラクティブなナビゲーションを活用して理解を促進

3.現場作業の完了時間の短縮組立エラーを減少

スマートグラスにに3DManualを表示することでより的確な遠隔臨場が可能になります

  • Atlas Remoteを使うことで、オフィスの支援者がPCに表示している3DManualを現場作業者のスマートグラスに送信し画面共有できます。
  • 支援者は現場状況をカメラ映像で確認しながら音声通話で支援できます。

3DManual Editorの仕様

【主な機能】

  • 3Dデータの読み込み
  • 幾何変換(移動・回転)色変換の記録
    • 記録した幾何変換情報は他のCADアプリで利用できません。
  • 注釈付与
  • カメラ視線の記録・再生
  • 幾何変換、注釈を記録したシナリオの編集・保存・再生
  • パブリッシュ数、プロジェクト数に制限はありません。

【読み込める3Dデータのフォーマット】

FBX, OBJ, GLTF2, STL, PLY, 3M

【稼働条件】

PC :  Windows10, Windows11 64bit

 

3DManual Playerの仕様

【主な機能】

  • 3DManual Editorで編集したシナリオの再生
  • カメラ視線の変更

【稼働条件】

PC :  Windows10, Windows11 64bit

 

お問い合わせ

価格や仕様についてはこちらからお問い合わせください。